絆– tag –
-
心理的な虐待者がよく「傷の舐め合いは気持ち悪い」と言いますが、傷の舐め合いにも良い面はたくさんある。傷の舐め合いがあったからこそ回復し、再び歩き出せる人たちもいる。
心理的な虐待者は「傷の舐め合いは気持ち悪い」と言うことがありますが、これはまさしく心理的な虐待者だからこその発言だなと僕は思います(個人の感想です)。 傷の舐め合いの意義と効果 動物たちは傷を負うと仲間で傷を舐め合って助け合いますが、これ... -
モラルハラスメントの手口をご紹介!
まずモラルハラスメントとは フランスの精神科医が提唱した造語です。 日本でもかなり広まってきていますが、 その全体像はまだしっかりと広まっていません。 モラルハラスメントといっても ピンからキリまであるわけです。 個人レベルのものや、業者レベ... -
マインドコントロールの1つ。1度存在を殺してから外部を遮断し内部にだけ存在を認めるものがあると信じ込ませてから囲って逃がさないようにする。
自分で選択したと思い込んでいる マインドコントロールが根深いほどコントロールされた側は自分の判断で”それ”を選択したと思い込んでいます。つまり自分の判断で選択したと気付かれずにコントロールするのがマインドコントロールです。コントロールされた... -
強い「絆」になるには!?「学びと責任」によって、脆い依存の繋がりではない強固な絆になるのです。
「絆」とは、人と人との結びつきや、 助け合い、支え合いのことを言います。 しかし、この「絆」によって傷つく人もいます。 それは「絆」を悪用し美徳で人を支配する時です。 良い意味での「絆」とは、どういうことか? それは「一人一人が自分を好きにな... -
アダルトチルドレンのスケープゴート(身代り役)タイプの人は、もう犠牲になる必要はありません。自分を大切にしてあげてください。
僕自身の過去のことですが、アダルトチルドレンの「スケープゴート(身代り役)タイプ」でした。このスケープゴートタイプは、機能不全家族の問題をすべて引き受けてしまうタイプです。色々な形で身代わりとなります。 例えば、機能不全家族の中で、それぞ... -
真に受ける人は、相手の言葉通りに誠実に受け取り、本気で取り組んでいるのです。
真に受ける人は 相手の言葉通りに誠実に受け取り 本気で取り組んでいるのです 相手の言うことを素直に真に受ける人に対し「いちいち真に受けるなよ…」と、 後出しジャンケンのように「冗談だったのに…」という人がいますが、 真剣に生きてきた人ほど真に受... -
外部に媚びている親は家で子供を軽視したり虐待したりしている可能性は非常に高い!機能不全家族は今すぐにでも家族が生活する大切な場所である家庭を何者にも侵食されない安全基地にすることが本当に大切!
家族1人1人の心を大事にしていますか。泣いている家族に気が付かないでいる…という事はありませんか。何者にも侵食されない安全基地を作る為に努力していますか。家族は居住を共にする1つの組織です。親はその組織の中心です。そして子は親の背中を見て... -
恐怖や不安の克服法!文章を書くメリットは「恐怖や不安の克服」「お小遣い」「脳の活性化」「認知症予防」など色々あります。前頭前野は扁桃体に瞬時に介入出来るから恐怖を消せる!
文章を書くメリットは「恐怖や不安の克服」「お小遣い」「脳の活性化」「認知症予防」など色々あります。 文章を書くという事は「恐怖症対策」にもなると言われています。 例えば「見えない何かに恐怖して苛まされている人」は常に誰かを悪く見ていないと... -
離婚が嫌!?離婚したくない!?離婚を回避するには「離婚を告げられたこと」はチャンス!「家庭」とは「家族」が回復しながら活性化し機能集団になるための癒しの場!
ピンチはチャンス!機能集団を活性化! 離婚を回避するには「離婚を告げられたこと」をチャンスだと思いましょう。 チャンスだと思わないと取り返しのつかないことになる可能性は高まります。その理由は「今後の2人が幸せになるための脆弱性を知って改善... -
あなたの症状は他者の症状です!モラルハラスメントする毒親と呼ばれる親を吊し上げるのでもなく叩くのでもなく、向き合って親の苦しみを理解し、思考し行動して家族の絆をしっかり深めていけたら良いですね!
何故、聴くだけのカウンセリングでは問題解決が出来ないのかと言いますと、問題はもっと根本にあるからです。 つまり、私たちの人間が持つ症状は自分の症状ではありません。 自分のものではないからこそ苦しいのです。 うつ病を作り出すと言われる脳の扁桃...