幸せ– tag –
-
妄想(勘違い)が減れば、恐怖も減っていきます。
※この記事は、あとで修正します。乱筆乱文にて失礼いたします サヨナラ・モンスターに取り組んだ方が、「確かに恐怖が減って、やる気が出てきました」と言いました。これは、僕も嬉しい気持ちになります。酷い恐怖を抱えていたからこそわかるのですが、恐... -
感情は目的達成のための燃料だから、自分の感情を感じないということは、自分の人生の目的地(自分の幸せ)に近づけないということ。生きづらく、苦しく、そして病んでいく。なので、自分の感情を取り戻して、感じきっていけば、自分の人生の目的地(自分の幸せ)に戻れる。感情が軌道修正してくれる。
感情は目的達成のための燃料だから、自分の感情を感じないということは、自分の人生の目的地(自分の幸せ)に近づけないということ。生きづらく、苦しく、そして病んでいく。なので、自分の感情を取り戻して、感じきっていけば、自分の人生の目的地(自分... -
自分を大切にして、自分のために、自分の問題に気づき、 自分の問題解決を始めて、新しい視点や解釈を手に入れ、 そこから幸せな感情を感じ、人生を自分の力で幸せにしてほしい
今日は、とても【重要】なことを、 お伝えしますので、不幸になりたくない人は読んで下さい。 まず「不幸」は、 最終的には「感情」の問題です。 極端に言えば、悲惨な出来事に対し、 プラスな感情を作ることが出来れば、 そこに不幸は感じません。 出来事... -
自分の感情に敏感になるからこそ、心の詳細部分まで大切に出来るようにもなれる!
「嫌なもの」から逃げると、「やる気」が出てくる。嫌なものから自分を逃がしてあげないことは、「自分への嫌がらせ」になる場合もある。自分が嫌がることではなく、「自分が喜ぶこと」を増やしていくと、自然と「やる気」が出てくる。自分の喜びの感情に... -
僕は「傷ついてよかったな」って思うようになった。それは「書くこと」で癒され、「力」に繋がっているから。
人は傷ついたぶんだけ強くなることが出来る。傷ついたぶんだけ優しくなることも出来る。傷ついたぶんだけ心が広くなっていく。そして「傷つくからこそみえてくる」ものがある。それが……(サヨナラ・モンスターでお伝えしている)。傷つくって、思っている... -
支配者は心理的な餌をぶら下げて、崖から落としている。食いつこうとする未熟な自分がいるから、落されてしまう。
この画像、これが支配者のイメージの1つ。心理的な餌をぶら下げて、崖から落としている。食いつこうとする未熟な自分がいるから、落されてしまう。当然、食いつかなければ落されること(騙されること)は無い。大切なことは、自分を大切にし、予防意識と... -
心の問題集を解けばよいということ!「心の問題集」を解くと、 自分の「〇〇」に沿った「力」がつきます。
あなたが心の問題で悩んでいるのなら、 「サヨナラ・モンスター」の考え方を、 しっかり理解することを、強くお勧めします。 何故かということ、 色々ある心の問題は、 「モンスター」によるものだから。 モンスターは、 「複合的なまとまり」です。 つま... -
「根」を変えなければ、「未来」を変えることは出来ない。人は、自分の心の根に支配されて生きていきます。だから、必要なことは「自分が自分の親になる(心の管理者になる)」こと。根を変える権限を持っているから。
僕は現在、「サヨナラ・モンスター」という、 心の深い部分(根の部分)から変わっていく方法を、 情報教材として、販売しています。 この方法を試した方たちから、 色々な喜びの声を頂きました。 その方たちの心の悩みは様々でした。 例えば、 ・強迫性障... -
自分で自分を幸せにするという責任
精神的な嫌がらせであるモラルハラスメント。この加害者は、「嫌がらせ」で相手を「嫌な気持ち」にさせようと尽力する。何故、そこまでしつこいか。それは相手の嫌な気持ちが自分のエネルギーになるから(精神の吸血鬼)。「他人の不幸は蜜の味」になって... -
あげまん女性は、この「まとまり」がプラスだから相手の運気を上げてしまう
「まとまり」からの影響はとても強い 心の中の、何か1つの変化と、その1つをまとめている「まとまり」が変わるのでは、天と地の差がある。何故かと言うと「まとまり」は全体として機能しているから。無意識のうちに機能して働いているから、そのまとまり...