-
彼女と激しいケンカばかりの中、O君が気が付いた事!人は自分の親と同じような人をパートナーとして選んでしまうことがよくあります。
人は自分の親と同じような人をパートナーとして選んでしまうことがよくあります。ハンガリー国立ペーチ大学の研究によると、男性は母親に似ている異性、女性は父親に似ている容姿を選ぶ傾向があるとのことで、科学的に実証されたという結果報告もあるそう... -
HTMLタグが多少わかる方向けの、無意識(潜在意識)についての説明
無意識(潜在意識)とはハードディスクのようなものです。 無意識(潜在意識)と聞くと、知らない方は無意識(潜在意識)と聞いただけで、怪しい宗教とかをイメージしてしまう方も少なくありません。本日は、パソコン、HTMLタグが多少わかる方向け... -
【書籍に移行】メサイアコンプレックスとは、自分が救われたいが為に人を救おうとしたり人のために何かをしようとするコンプレックスのことです。
メサイアコンプレックスとは、自分が救われたいが為に人を救おうとしたり人のために何かをしようとするコンプレックスのことです。この記事は下記の書籍に移行しました。記事でお伝えしたことだけではなく、更にコンテンツを追加して15万文字以上のボリ... -
劣等コンプレックスの克服方法
ここでは「劣等感」と「劣等コンプレックス」を区別します。 劣等感とは? 他者と比較して自分が劣っているという感情 劣等コンプレックスとは? 「他者と比較して自分が劣っているという感情」に関する思考や感情などが傷を核として絡み合い纏まった... -
コンプレックスを克服するには核にある傷を癒すことが必要!心の傷を癒すには「理」をもって過去の感情を「解」けば癒されます。
コンプレックスを克服するには核にある傷を癒すことが必要です。 心の傷は、消し去ることも、忘れることもできません。そんな心の傷を癒すには、自らが「傷」 へと向かって進みだすことです。 これには苦痛が伴うこともありますが、複合的な感情の纏まりで... -
思考の力の素晴らしさ。嘘の本当の使用方法!
思考の力はやがてあなたの運命も決めます。 自己肯定感の低い人はここも合わせて読んで思考の力をプラスに使いましょう。 思考を変える 思考、私たち人間はこの思考の力を軽視している傾向があります。思考の力は非常に素晴らしいものでお金には変えること... -
人は何かを思考する時に「自分独自の思考の枠組み」で物事を見ています。「今」を「過去の記憶」で見ている。
人は何かを思考する時に「自分独自の思考の枠組み」で物事を見ています。これは、物事を考えるときの基礎になる価値観です。これを変えるには「学習」が必要です。 その思考の枠組みは、自分が過去から癖になっている思考のパターンのようなもので、ネガテ... -
自己肯定感を高める方法!認知の歪みが修正されて認知が変わると「自動思考(解釈の癖)」が変わります。そして、行動が変化し感情も変化します。【電子書籍化】
自己肯定感が低いと、自分が闇の中に落ちたかのように苦しい状態になることもあります。この記事では、そんな闇から抜け出すための自己肯定感を高める方法をご紹介しています。 結論から言いますと最短の方法であり、最も大事なのは「認知の歪み」を修正す... -
何故コンプレックスは克服したほうが良いのか?
コンプレックスの種類にはたくさんの種類があることは、ご理解いただけたかと思います。 克服したほうが良い理由 何故コンプレックスは克服したほうが良いのか?をご説明させていただきます。コンプレックスとは複合的な感情の纏まりの事で、この複合的な... -
コンプレックスの種類
コンプレックスと聞くと一般的には劣等感の事だと思っている人が多いですが、少し間違っています。 正しいコンプレックスの意味は「コンプレックスとは?」を読んで下さい。 代表的なもので言うと以下になります。 ・劣等コンプレックス 劣等コンプレック...