※殴り書きしたので、あとで修正します。
心の中の小さな自分に「必ず守ってやるからな」「不当な攻撃には徹底して反撃してやるからな」と約束できないのなら、どんな救いも無い。「サヨナラ・モンスター」は心の中の小さな自分を自分で救い出すための教材です。心の中の小さな自分は自分を裏切らなかった。裏切ったのは、自分の弱さだった。
家族から不当に扱われ続け、それでも家族からの愛が欲しくしがみついた。そして酷いトラウマになった。そこから成長し、自分と和解をして、自分に「不当に扱われないようにするからな」と約束をした。そして約束を守った。すると、酷い心の傷が癒えていった。このプロセス、本当に大切なことだった。
全ての傷が癒えているわけではない。まだ、会話をすると頭痛がする。あと、特定の条件が揃ったときに頭鳴(ずなり)が起こる(これはトラウマ、精神的なストレス)。など、色々と問題はある。
身体の疾患や中枢神経の異常、また精神的なストレスなどにより、頭の中に音を感じる症状。
頭痛や、頭鳴(ずなり)が起こるのは、トラウマの中で最も大きなものに関する人物との会話の最中のとある複数のことが重なった時に起こることが自分でわかっています。ですので、頭鳴(ずなり)が起こらないようにある程度コントロール出来ます。(避けることも含め)
あと、複数人と会話をすると頭痛がしてきます。それもトラウマによるものです。過去に、兄弟の1人が「嘘」をつく。それを親が信じる。確認も無しに僕は不当に責められ続ける。こんなことが無数にあり、そんな環境でどうしていいかわからず心が雁字搦めで穴が開いたようで、ベールを被ったような感じで、頭が真っ白になることも多く、極度の緊張の中、そんな環境にずっといました。離れてはいけないと思い。(離れられないのは、依存はもちろんですが、その背景に宗教洗脳が深く関係していた。美徳と恐怖と前世来世支配)
だから、頭では違うとわかっていても、複数人との会話が、家族からの不当な責めのように感じられる部分がまだ残っている。だいぶ減りました。無意識のうちに緊張し頭痛や頭鳴(ずなり)が起こる。(僕にとっては最大のモンスター、まとまり)つまり、まだこの部分に「知るべきことがある」ということ。だから徹底して知ってやろうじゃないかと思っている。知れば、トラウマや恐怖なども減ってくることがわかっているから。「サヨナラ・モンスター」の方法です。
だけど、その問題を僕は前向きにとらえている。こういったマイナスが、後々プラスになっていくことがわかっているからです。人生は、マイナスもプラスもセットで、必要なものであり、生涯、マイナスとプラスを経験しながら人は生きていきます。こういった前向きな考えが、ずっと時間が止まっている感覚だったのですが、動き始めた。そう感じています。
この、会話をすると頭痛がする。これはトラウマによるものだと自分で思っています。ここから、どんな会話で、どんな状況で、どんな条件でなど、色々と探って見えてきたことがあります。そこにプラス(成長)があることもわかっています。無駄なことは一つもないのです。そして過去を思い出していくことで、トラウマも癒えてきました。苦痛を伴いますが、「思い出す勇気」「過去の振り返り」って大事だなと思っています。
マイナスがあるからプラスもある。マイナスだらけになるとバランスを崩す。だからマイナスからプラスを見出していく。人類はそうやって進化してきたのです。恐怖があるから人類はここまで進化してこれたのです。それは人類(先人たち)が恐怖に立ち向かってきた証拠です。先人たちに感謝。
「トラウマ」があるから、人は成長していける。
僕は、自分にも悪いところがある。家族の問題はそれぞれ本人の問題です。区別すべき問題です。恨みつらみも水に流した。だから区別したうえでの感謝の気持ちもある。1つ言いたいことは「勇気をもって、回れ右をして、矛先を正して、自分を守ってくれ」ということです。その矛先を曲げるのが「不当な責め」なので。家族全体が臆病風に吹かれていたのです。そしてそれを正当化していたのです。勿論僕自身も。
だから、そのことに気づき、離れ、勉強して、徐々に目が覚めていきました。如何に自分が間違っていたかがよくわかりました。自分で自分を裏切ったのは、自分の弱さだった。だから前記したこと、
家族から不当に扱われ続け、それでも家族からの愛が欲しくしがみついた。そして酷いトラウマになった。そこから成長し、自分と和解をして、自分に「不当に扱われないようにするからな」と約束をした。そして約束を守った。すると、酷い心の傷が癒えていった。このプロセス、本当に大切なことだった。
これが大事だったのです。未熟な自分に必要なことを経験するために苦しんだのです。ですから、過去は「あれでよかった」のだと、今、わかっています。
コメント お知らせ: コメント欄には、読者が学びや気づきを得ることを目的としてAIによって生成されたコメントが含まれます。これらのコメントには「AI」という名前が付いており、中立的な立場から、有益な情報を提供しています。なお、AIのコメントに対する返信は、管理人が手動でAIを活用し、有益な返信を行います。