→ Kindleでの新刊をお見逃しなく!ぜひフォローして最新情報をゲットしてください。

最善

気づき(3)

心静かに穏やかに生きたい人に向けて書きました。心の平穏を取り戻そう。

下記の本「無名になる勇気」は、心静かに穏やかに生きたい人に向けて書きました。 この本でお伝えしていることの中に「あなたは雑草でいい」というものがあります。 心が静かにならない。穏やかにならない。この原因の1つは、雑草(雑草は自分で無価値だと...
感謝(2)

一方的な恨みや逆恨みをする人たちの世界から抜け出そう。弱くてもいい。

非行に走った人たちの一部には一方的な恨みや逆恨みをする人も少なくありません。そうではない人にも逆恨みをする人がいますけど、非行に走っている人たちの一部は、依存症だったり、薬物中毒の者もいて、脳の人間らしさを司る部位が衰えてしまっている人もい...
気づき(1)

親への恨みは妄想である。未熟な子供時代に創ってしまった妄想物語が含まれている。妄想物語を更新しよう。

親への恨み、、、。これは「でっち上げ」でもあり「妄想」でもあるのです。このように言うと、必死の反発が来る場合もあります。だけど妄想世界から抜け出してほしいという思いもありますので、敢えて書いておこうと思います。 親への恨みを減らして自由にな...
気づき(1)

人と会いたくない……、それがずっと続く。

ずっと消えたいと思っていた 人に会いたくないと思う自分はおかしいのか、そう悩む人もいます。 僕も昔はそう思ったことがあります。人と会いたくない。関わりたくない。どこか遠くへ行きたい。心の中にあるぼんやりとした「温かい何か」を求めて、田舎に拘...
過去(1)

どんなに酷い過去でも「あれでよかった」と思えるようになろう。

どんなに酷い過去でも「あれでよかった」と思えるようになれば、それが「正しく過去を終わらせた」と言えます。さっき、下記記事を投稿しました。 大切なことを書きましたので、是非、読んでみて下さい。 自分が今生きているということは、最悪ではなかった...
心の問題解決(1)

心の問題は、、、勇気・認知(意味づけ)・性格・脳の問題だよ。

心の世界にはすり替え・冤罪が多い 心の問題を複雑に捉え過ぎている人も多いです。また、疾病利得(症状があることで利益《精神的含む》を得る)から無意識のうちに改善しないようにしている人もます。更には自分が改善したくないが為に、周りの改善や成長の...
政治・戦争・宗教

宗教二世(2世信者)の心の苦しみ。脱会後トラウマに悩まされる人も多い。

人格が壊れてまともな社会生活が出来なくなる 宗教二世(2世信者)の心の苦しみはとても根深いものです。洗脳やマインドコントロールによってまともな社会生活が出来ないほど人格が壊れてしまうこともあるでしょう。僕もそうでした。 トラウマに悩まされる...
未分類(仕分け前)

いじめられる側にも問題がある!そんなことは当たり前!

「いじめられる側にも問題がある」、、、。このように言う人たちもいて、逆に「いじめる側が100%悪いに決まっている!」と言う人たちもいます。このような短絡的な考えでは問題は何も解決しないのです。どっちが悪いとか、どっちに問題があるとか、そんな...
スケープゴート(1)

【カルマからは逃れられない】生活保護を受けることは悪くない。私利私欲の為に汚い嘘で他人を傷つけるなって言ってんの!

はじめに:生活保護を受けることは悪くない 生活保護を受けることは悪くない。全く悪くありません。それは国民の権利です。憲法25条「健康で文化的な最低限度の生活」で保障されています。正当な理由がある人は堂々と受けて下さい。僕がお伝えしたいことは...
感謝(2)

感謝することの大切さ。心の苦しみの原因は自分の内側で生み出されている!

先日下記記事で、性格や人格を変える為に、肯定的な意味付け、肯定的な捉え方、高い視座(低い視座も大切)、広い視野(狭い視野も大切)、高い視点(低い視点も大切)を手に入れることが大切で、自分の心象風景を変えて、自分にとってプラスになる気持ちを創...
タイトルとURLをコピーしました