コンプレックス– tag –
-
心の成長の妨げ!モラハラ加害者は被害者を成長させないようにしている。
モラルハラスメントについて知れば知るほど、加害者は「被害者を成長させないようにしている」ことがよくわかる。しかも、被害者は騙されているので「成長しないほうがいい」と思い込んでいて「思考停止状態」にさせられています。怖いこと。後から被害者... -
マスクで顔や表情筋を隠したい人の心理とは?マスク依存症の理由は?
風邪をひいていないのにマスクを着用している日本人がどんどん増えています。このことは外国人は驚くそうです。病気でないのになぜマスクをするのか?って。 そのマスク着用の理由ですが、1つは「自分の何らかのコンプレックスを隠そうとする」ところです... -
「投影の悪用」をするのもモラルハラスメントです。投影の悪用はないものをあると思い込ませる場合もあります。
https://twitter.com/adult_children1/status/932768228769652736 けっこう前に、これ言われたことがあります。だから言ったんです。「教材」は「教材」です。「教材(悪)」ではありません。「教材」と「悪」を分離しましょうと。あなたは誰の話を聞いて... -
引きこもりの息子の家庭内暴力
※操作を間違えてしまい、この記事を追加したというメールを送信してしまいました。届いた方、申し訳ありませんでした。 家庭内暴力は口で言ってもやめることはない ご家族の、ひきこもり・家庭内暴力で悩んでいる方にお伝えしたいことがあります。 それは... -
宿主を洗脳しマインドコントロールする寄生生物のような人間
宿主を洗脳しマインドコントロールする寄生生物 - NAVER まとめ これは人間でも同じようなことがあります。人のマインドに寄生して思考をコントロールしている者です。ネット上でも見られます。長い時間をかけ寄生して相手を操作します。 異常な事件を起こ... -
劣等感は本当の自分の成長を応援してくれている。それを放棄するから劣等コンプレックスとなり不健全になっていく。生きづらさや深刻な劣等コンプレックスを克服するにはスキーマ療法がおすすめ。
僕がツイッターでフォローしているアカウント(心理学三大巨頭の1人アドラーの言葉)のツイート文を読んでみて下さい。 https://twitter.com/adler187027/status/900164523134304256 アドラーの言葉は本当にすごい。 劣等感をバネにしたら健全。バネにせ... -
比較をすれば劣等感が強くなる。だけど比較はやめられない。それは「支配願望」があるからかもしれません。気づく勇気ありますか?
比較をすれば劣等感が強くなる。だけど比較はやめられない。それは「支配願望」があるからかもしれません。比較をやめられない。支配願望が消えてくると比較も減ってきてそれぞれの良さが見えてくる。 自分と相手を比較をして「どちらが上か下か…」とか「... -
コンプレックスは凄い力になる!自分次第でコンプレックスはバネに出来る!
あらゆる不幸の原因と思えるコンプレックスは、死ぬほど嫌だと思うかもしれません。しかし感謝しながらプラスに活用することが出来ればコンプレックスは凄い力になるのです。 よく「コンプレックスをバネに」と言いますよね。「コンプレックスは本当にバネ... -
HTMLタグが多少わかる方向けの、無意識(潜在意識)についての説明
無意識(潜在意識)とはハードディスクのようなものです。 無意識(潜在意識)と聞くと、知らない方は無意識(潜在意識)と聞いただけで、怪しい宗教とかをイメージしてしまう方も少なくありません。本日は、パソコン、HTMLタグが多少わかる方向け... -
劣等コンプレックスの克服方法
ここでは「劣等感」と「劣等コンプレックス」を区別します。 劣等感とは? 他者と比較して自分が劣っているという感情 劣等コンプレックスとは? 「他者と比較して自分が劣っているという感情」に関する思考や感情などが傷を核として絡み合い纏まった...