感情– tag –
-
過去の出来事や物事に対して「肯定的な意味づけ」が出来るようになってくると心が楽になる!
過去の出来事や、物事に対して「肯定的な意味づけ」が出来るようになってくると、心が楽になってきます。機能不全家庭で育ったことさえも、肯定的な意味づけをすることは可能です。それまで自分の「思い込み」の外に出て、新しい視点を見つければよいので... -
目的のために自分で感情を創り出している
目的のために感情を創っている 感情は自然と湧くもの、ではありません。自然と湧いているように思えますが、「目的のために自分で創り出している」というプロセスがあります。つまり、目的が変われば感情も変わるということ。感情が変われば思考や行動も変... -
「サヨナラ・モンスター」が2位まで上がっていたけど、サヨナラ・モンスターがあなたを救うわけではないのです…。
この前、大手販売サイトの「体の悩み・健康」カテゴリの24時間ランキングを見たら、「サヨナラ・モンスター」が2位まで上がっていました。これは毎日変動があるものなので、一時的ではありますが2位まで上がっていたのを見た瞬間、正直、とても嬉しか... -
騙し合いの「ハラスメント界」から抜け出そう!
ハラスメントをしている人も、されている人も、心を回復させて、育てて、本当の自分を生きていくことが大切です。「ハラスメント界」は、表面的にはよく見えるものがたくさんありますが、本質は「傷つけ合う世界」「騙し合う世界」です。そこから抜け出す... -
「もう二度と傷つきたくない」と思うのなら「知る」を増やしてみよう!
完膚なきまで心を叩きのめされて心が深く傷つくと「もう二度と傷つきたくない」と思うこともあるでしょう。そして傷つくことが怖くなることもあるでしょう。そんな時に大切なことが「知る」ということです。 恐怖が教えてくれていること 恐怖は感情です。... -
「三つ子の魂百まで」と言われるけど自分次第でいくらでも変えていける!
「三つ子の魂百まで」に関する内容を含めた記事を、過去に何記事か書いてきました。 → “三つ子の魂百まで” の検索結果 | 幸せの種「気づき」 「三つ子の魂百まで」と言われるよう、三歳ころに心の深い部分に刷り込まれたものは百歳まで続くくらいの強い... -
「目的」のために「感情」を創っている!感情を創っていこう!
(https://emotion.sayonara-monster.com/)こちらのページでお伝えしたことですが、「感情」はこれからの時代、とても価値のあるものになります。 その反面、映画「ロスト・エモーション」のように、感情を持つ事が悪とされる世の中になる可能性は否定で... -
恐怖を減らすには恐怖を書き出せばよい
僕は、恐怖対象に対して「知り尽くす」ことをしてみました。その結果、極度の恐怖が大幅に減りました。 恐怖はこうして減っていく 恐怖から逃げると恐怖はますます大きくなり、恐怖に入っていくと恐怖は小さくなります。 何故なら恐怖感情は自分の味方で、... -
恐怖感情は本当の自分を知っている
自らを分けてから元に戻す これは僕の考えですが、自分とは「自らを分けたもの」です。意識と無意識に分かれた(分けた)のです。何故か。大切なことを学ぶために。そして元に戻るために。それが「本当の自分に戻る」ということです。 つまり、自らを分け... -
自分で自分を傷つけていると、自分を傷つける他人が寄りついてきます。
自分で自分を傷つけていると、自分を傷つける他人が寄りついてきます。逆に、自分で自分を好きになって大切にすることで「自分は大切にされる存在」と無意識でも伝えることが出来るので「自分を大事にしてくれる人」が自然と増えます。 自分で自分を傷つけ...