知るべきこと– tag –
-
「やめて」と言うのが怖い…、意見を言うのが怖い…、そんな恐怖を克服した方法!
僕は、「やめて」と言うのが怖かった。意見を言うのが怖かった。 例えば、自分が書いた文章が盗まれて、全く知らない赤の他人が自分が書いたかのようにして使っていても、強い恐怖を抱えていたころの僕なら、恐怖で意見を言えなかった。僕の人生はおかしく... -
書き出してきた情報に関することを知り尽くしたことで、 恐怖は大幅に減っている。
サヨナラ・モンスターを手にした方が、 「この教材は本当にすごいです!」と言った。 そして、恐怖が減ることで、やる気が出やすくなったと言った。 自然なやる気をせき止めているものの1つが、 「恐怖感情」なのです。 恐怖が減ると、せき止められていた... -
トラウマが酷かった頃
https://twitter.com/e98SnMZJchhlqjt/status/1179590477806358528 過去の自分に殆ど当てはまっている。そんな心がボロボロだった頃に、攻撃され続けたから、衝動的な怒りが出ていたこともあった。あの頃の衝動的な怒りは、最後の防衛として出ていたと、今... -
恐怖感情を誤魔化すと問題は深刻になっていく。恐怖が酷い人は脳の扁桃体が興奮している。
恐怖が強い人は、「恐怖感情」が自分に何を教えてくれているのかを知ることが、とても苦手な人です。その知るべきことを知ろうとせずに、恐怖感情に蓋をしようとするから、ますます恐怖が強くなってしまう。それを別の何かで誤魔化すと、問題は深刻になっ... -
「安堵(安心)」は、「恐怖」があるから成り立っている。だから、「恐怖」の「役割」をよく知って、有効活用することが大事なのです。
多くの人が求めている「安堵(安心)」は、「恐怖」があるから成り立っている。人類も、恐怖があるから、進化、繁栄をしてこれた。その恐怖を嫌がることは「安堵(安心)」、「進化、繁栄」を嫌がっていると同じこと。だから、「恐怖」の「役割」をよく知... -
「知る」ことを怠けたから「恐怖」が酷くなった!
https://bright-ms.net/post-16068/ こんにちは菅原です。 「サヨナラ・モンスター」のお支払いが 「分割払い(複数回払い)」も可能になりました(^^) 早速、「分割払い」で参加していただいてます。 分割払いが可能なのは、 ・クレジットカード 又はちょ... -
この世界を変えようとする必要はない。そして全てを認めることが自分の心を楽にしてくれる。
以前、サヨナラ・モンスターに対し、デマ流しを行っていた者がいた件ですが、相手は、虚偽ツイートを削除していました。僕としては「虚偽内容の文章が削除された」ので、これ以上文句はありません。ですので、これ以上、争う必要はありませんので弁護士さ... -
「もう二度と傷つきたくない」と思うのなら「知る」を増やしてみよう!
完膚なきまで心を叩きのめされて心が深く傷つくと「もう二度と傷つきたくない」と思うこともあるでしょう。そして傷つくことが怖くなることもあるでしょう。そんな時に大切なことが「知る」ということです。 恐怖が教えてくれていること 恐怖は感情です。... -
恐怖は役目を終えると消えていく
過去に抱えていた極度の恐怖は、自分の味方の感情でした。味方の感情なのに僕自身がやるべきことをやれていなかった。だから「蓄積」していました。蓄積することで極度の恐怖となっていたのです。必要なことは感情を感じきって「知るべきことを知る」こと... -
「自分を深く知る」ことが「癒し」に繋がっています。
「書くこと」は、心を癒してくれます。それが「深いトラウマ」であっても、あえて書きだすことで、一時的には不快ですが、書き続けると心に良い変化が起こってきます。これは心理学者のアダム・グラント氏も言っていることです。詳しくは「The Power of th...