自分– tag –
-
「煩悩まみれ」の群れが、「悪人め!」とスケープゴートを叩かずにはいられない理由
「煩悩まみれ」の群れが、「悪人め!」とスケープゴートを叩かずにはいられない理由は、彼らが心の奥に抱えている「邪悪なもの」にある。「”それだけのもの”」を隠している証拠なのです。それがバレたくない…、だから身代わりを叩き続け、中毒に陥っている... -
【電子書籍に移行】誹謗中傷で心がボロボロに…、もう…死にたい、そう思っているあなたへ。
ツイッターのほうにも書いたのですが、このブログにも書いておきます。 自己信頼を深めると誹謗中傷が効きにくくなる 自己信頼が深まってくると、他人からの誹謗中傷、心理的な攻撃などが、何か、効かなくなる。効いてしまう人は、「自己信頼」を深めると... -
人格障害など問題が大きい場合は、心の深い部分のまとまりに複合的に働きかければいい!
スケープゴートによって心が限界に達した時に出会ったの人も、僕と同じで、スケープゴートで限界に達した人だった。だけど、それからが大変だった。お互いに抱えている心の傷や、問題、そして過去やトラウマの再現…。大きな「まとまり(心の問題集)」の1... -
Yさん「少しずつわかってきたよ。戦うことが大事だってことが」
Yさんは、親から心理的に虐待されて育ってきて、自分を大切に出来なくて、そして自分の感情を大切に出来るようになってきてからこう言った。「少しずつわかってきたよ。戦うことが大事だってことが」、そして「みんな形は違うけど自分や大切な人を守るた... -
罪悪感に襲われる人は偽の罪悪感を持っている場合もある
このブログを読んでいる方の中に、 「罪悪感」に襲われる人いますか? その「罪悪感」って、本当の罪悪感ですか? 1度疑ってみることも大切です。 何故なら、「偽の罪悪感」もあるから…、、、 偽の罪悪感に襲われて苦しいなら「解除」すればいい。 → htt... -
恐怖症になる過程に、「恐怖感情を増やしながら、蓋をし続ける…」というプロセスがあった!
「恐怖」は「感情」です。感情は、「心の燃料」です。この恐怖感情を使わないと、どんどん根っこに溜まっていき、いずれ、「何らかの恐怖症(まとまり)」になります。サヨナラ・モンスターは、恐怖を使う(感じきる・浸る)方法だから、「まとまり」が小... -
嘘や欺瞞に負けてしまった
僕は、幼稚園の頃から、人が多いところ、群れ、仏壇を異常に嫌う子供だったと聞きました。そして、居場所がなくなり、自分を捻じ曲げ、間違った道へと進んだら、一時的に人が多い場所が好きになったけど、自分の感情を取り戻すと、「僕は人が少ない田舎が... -
マイナス思考を改善するツールは、別方向から改善するためのツール
楽しそうに仕事をしていた話を聞いて温かい気持ちに 電気工事(修繕)の人、工事士A(50後半)さんが「いやぁこれ難しいわぁ」と言い、工事士B(60後半)さんが、「大丈夫だ~♪ おれが直してやるぅ~~♪」と歌いながら楽しそうに仕事をしていたと、帰っ... -
自分の心が成長して「別の視点」が見えてきたことで恨みが感謝に変わっていった。
自分の心が成長すると、「別の視点」が見えてきた 過去は、散々親を恨んだ。そして自分の心が成長すると、「別の視点」が見えてきた。「ありがとう」と思うことに、色々気がついた。そしてその気持ちを、親に伝えていくようにしている。自分の心の成長と共... -
傷つきやすい人にもサヨナラ・モンスターを試してほしい
過去よりも傷つきにくくなった 傷つきやすい人にも、サヨナラ・モンスターを試してほしいなって思う。僕自身、他人の言葉(死ね、ゴミ、クズ等)に傷ついて、怒りが抑えきれない時もあった。だけど、過去よりも傷つきにくくなった。傷ついても回復が早くな...