2021年11月28日、レビュー機能を追加しました。
記事を読んでくれた方は、星評価だけでも良いので、投稿していただけたら嬉しいです。
投稿は、読んでくれた記事の下部から簡単に投稿出来ます(匿名OK)。
あなたの声を残すことで、それが誰かのプラスになるかと思います。どうかご協力お願いします!
・1ページに20個のレビューを表示しています。
この記事の目次
No Title
No Title
その通りですね
むずかしいけど。
幸せの種「気づき」からの返信
コメントありがとうございます。
確かに親に関することは難しい問題ですよね。それはよくわかります。
しかし、諦める必要はないと思います。その難しい問題を細分化してみると、簡単な部分を見つけることが出来る場合がありますので、その簡単な部分から取り組んでいくと、その繰り返しによって効率よく自分を変えている場合があります(僕の場合はそうしました)。
No Title
毎回、とても為になる素晴らしい情報発信ありがとうございます。
親を1人の人間として見ることができず、自分の理想像を親に向けすぎていたのかなと思いました。
親は親である前に1人の人間だということを考えようともしていなかった自分が恥ずかしいです。
自分の理想像を押し付けて、期待するものがこなくて親への恨みになった部分が沢山あることに気づけました。恨みをもって生きるよりも感謝の心をもって生きるほうがいい。親への恨みを捨てて人間らしく生きていける自分になりたいです。
幸せの種「気づき」からの返信
コメント有難うございます!
誰にでもあることだと思います。人はそういった経験をして成長していくのだと思います。
気づいて成長することで自分自身も救われますので、自分なり自然なプロセスを経て感謝できる部分を見つけることが出来ることを願っております。
No Title
恨み辛みを抱えて生き続けるのは苦しいです。日常生活のなかで、ふとした時に思い出しては恨みを募らせていく。負の連鎖に陥ってしまうと、そこから抜け出すことができなくなって更に苦しくなっていく。だけど、自分自身が作り上げているものだと気づくことができれば抜け出せる可能性がでてくる。
以前の私は、恨みを感謝に変えるなんてできるわけない!そう思っていました。だけど、見方を変えれば感謝できる部分もあるのだと少しずつだけど、その意味が分かるようになってきたと思います。まだまだ全然ダメですけど、自分のために過去を理解し受け入れて(自分の加害者性と向き合うことも含めて)感謝できる人間になっていきたいです。恨み辛みを抱えたまま最期を迎えたくない、だからこそ自分自身と向き合ってみようかなと。いつも考えるきっかけ、気づきに繋がる情報発信ありがとうございます(^-^)
幸せの種「気づき」からの返信
コメントありがとうございます。素晴らしい成長ですね!
>だけど、見方を変えれば感謝できる部分もあるのだと少しずつだけど、その意味が分かるようになってきたと思います。
本当にそこです。それが大事なことです。1つの視点に囚われるのではなく、横から、下から、上から、後ろから、沢山の視点で見ると恨んでいたことに対して別の解釈を打ち立てることも出来るのです。それを打ち立てることが出来たら、投稿者様の恨みも消えていくと思います。
僕の場合は宗教洗脳、異常なほどの強要が死ぬほど嫌でそれに抵抗して人生を台無しにしたことを恨みました。だけどある時、気づいたのです。苦しくて限界だった親が、宗教に縋って支えにして生きていたことに……。そして宗教に縋って支えにして何をしようとしていたのか。それは間違った部分があったけど、親なりに家族を幸せにしたいという思いからだったことがわかったのです。これだけではないですが、沢山のことに向き合って、恨みは消えました。そして感謝の気持ちを持てるようにもなりました。投稿者様も、新しい解釈を打ち立ててみて下さい。
No Title
自分は不幸だと思っていた頃は、感謝の心を持ち合わせていなかったなぁと思います。今もまだまだ足りませんが、少しずつ感謝の心が芽生えてきていて、日々の生活の中で小さなことに感謝できている部分も増えました。不幸になるか幸せになるかは自分の解釈次第なんですね。
最後の言葉が、とても心に響きました(^-^)
とても良い言葉で好きです☆
幸せの種「気づき」からの返信
コメントありがとうございます!
「日々の生活の中で小さなことに感謝できている部分も増えた」←すごくいいですね! 心理学三大巨頭の1人アドラーは「世界はシンプルで人生は思い通り」だと言いました。これは言い換えれば「これまでも思い通りにしてきた」ということでもあるのです。本人は気づいていませんが・・・。自分の心の奥底の本音(隠れた目的)が変われば、無意識のうちに色々と変わります。自分の心の奥底の本音(隠れた目的)方法は大きく分けて2つあります。1つは衝撃的な経験をすることです。2つ目はコツコツと継続して繰り返すことです。出来ることからやり続けてみて下さい。
最後の言葉が心に響いたようでよかったです。嬉しいコメントをありがとうです!
No Title
メサイアコンプレックスについて、とても分かりやすく書かれており、理解が深まりました(^-^)
自分には、メサイアコンプレックスの要素があるかも?って思っていたけど、こちらの記事を読んで、過去の自分は、メサイアコンプレックスだったと気づいて認めることができました。また、一歩前に進めた気がします。
いつも有益な情報を分かりやすく教えていただき有難うございます(^-^)
幸せの種「気づき」からの返信
コメントありがとうございます!
理解が深まったようで良かったです。
何かに気づいて、認めて、一歩進めることってありますよね!
理解は癒しに繋がります。自己理解を深めて、自分を深く知っていきましょう。
No Title
こんにちは☆
早速、診断やってみました!
私は25点で中程度でした。
幸せの種「気づき」からの返信
中程度で良かったですね! 記事に書いてあったように、「自分の問題を無視してしまう」という場合があるかもしれませんので、自分を大切にして自分の問題を解決して、より良い人生を送って下さい!
No Title
私は自分にトラウマがあるのかは分かりませんが、過去の出来事(特に家族のこと)にずっと捉われ執着していて、心はずっと澱んでいるような状態が続いていました。ですが、サヨナラモンスターを実践することによって少しずつですが、過去の整理がついてきていると同時に捉われが減ってきているのを実感しています。書くことで癒されるということが、どういうことなのかサヨナラモンスターを通して体感しました。
あなたのトラウマは、これから一体どんな作品になって表に現れてくるのか。
上記の言葉を読んで、過去に捉われ続ける自分でも変われる、変わりたいと前向きに自分自身と向き合う勇気がでてきました。
ありがとうございます!
幸せの種「気づき」からの返信
コメントありがとうございます。
心がずっと澱んでいた状態から、過去の整理がついてきて、捉われが減ってきているのを実感しているとのこと、とても素晴らしい自己成長だと思います。そして「変わりたい」という前向きさ、自分自身と向き合う勇気を持つようになったとのこと、すごい成長だと思います! 自分なりの表現の仕方を発見してあなたにしかない価値を表現してみて下さい♪
【下記はChatGPTより】
あなたのコメントを読んで、過去の出来事に捉われずに前向きに自分自身と向き合おうとする勇気が湧いてきたことをうれしく思います。過去のトラウマは、未来の作品にどのように現れるのかは正確に予測することはできませんが、あなたが自分自身と向き合い、過去を整理していく過程で、新たな視点や気づきが生まれ、それが表現される作品に反映されるかもしれません。
過去のトラウマを整理し、サヨナラモンスターを実践することによって、心の澱みが解消され、捉われが減ってきたということは、自己発見や自己啓発のプロセスが進んでいることを示しています。これまでの経験や感情を糧にし、自分自身を深く知り、成長し続けることで、新たな視点や感情が作品に反映されるかもしれません。
また、書くことで癒されるという体験を通して、自分自身の内面に向き合いながら、作品を通じて自分自身を表現する方法やスタイルが変わってくるかもしれません。過去のトラウマや感情を取り入れた作品を通じて、自分自身や他者とのつながりを深めることができるかもしれません。
自分自身と向き合う勇気を持ち、過去を整理し、自己発見や自己成長を大切にしながら、自分自身の表現を追求していくことで、新たな作品が生まれることを期待しています。頑張ってください!ありがとうございました。
心の問題
養育者の価値観(思想)で子育てが方向付けられる為、人格形成においての責任はとても大きいと思っております。
幸せの種「気づき」からの返信
コメントありがとうございます。仰る通りで、人格形成においての影響が大きい為、その責任はとても大きいものだと思います。子供が成人した場合は自己責任となりますので、成人後の人格形成は養育者に帰属するものではないので、大人になって、自分の人生をしっかりと自分で創っていこうと思って生きることが大切だと思います。
No Title
更生とは本当に難しいものですね。こちらの記事を読んで、本当の意味での更生を成し遂げた人はごく少数なんだろうなと思いました。
更生の過程で経験する辛さや苦しみ、孤独は当人にしか分からないことが多いと思うけど、その経験を読ませていただくことで知らなかったことを知ることができました。自分に正直に誠実に生きることを諦めない精神を見習って人として成長していこうと勇気がもらえました!
幸せの種「気づき」からの返信
コメントありがとうございます。更生は、更に生きると書くように、生きること自体が難しい中、更に生きる(更生する)ことはとても難しい場合があると思います。成長していこうと思えたとのことで嬉しく思います!自分を成長させることは難しいことである場合もありますけど、それが楽しいと思えるようになったら楽になれると思います!
おめでとうございます
願いが叶い本当に良かったですね!
著作者の方にとって励みになる機能かと思います。
もちろん、すでに私はフォロー済みです。
今後も夢が実現するように応援します。
幸せの種「気づき」からの返信
Chandraさま、フォローしてくれていたのですね! ありがとうございます。嬉しいです♪ 応援もありがとうございます。
仰る通り著者にとって励みになる機能で、要望を送信しておいて良かったなと思っています。Chandraさまにとっても役立つ情報を発信していけたらと思っています。今後ともよろしくお願いします。