2021年11月28日、レビュー機能を追加しました。
記事を読んでくれた方は、星評価だけでも良いので、投稿していただけたら嬉しいです。
投稿は、読んでくれた記事の下部から簡単に投稿出来ます(匿名OK)。
あなたの声を残すことで、それが誰かのプラスになるかと思います。どうかご協力お願いします!
・1ページに20個のレビューを表示しています。
この記事の目次
体験しているからこそ書けた書籍
菅原さん、はじめまして。
よく、仕組みに気づかれているなぁ、と感じました。
菅原さんの経歴を拝見して納得いたしました。
非常に厳しい体験から学んで回復された方々は、その後に人を癒やすお仕事を選ぶことが多いようですね。
好きな仕事ではなく、自分の使命を果たしている方々を尊敬し深く感謝しております。
幸せの種「気づき」からの返信
Chandraさん、はじめまして。
星評価とコメントありがとうございます。
僕自身、自分の心の問題をまだ抱えている部分もありますが、自分に良い変化が起こり、気づき、そして「心から大切だと思うこと」を発信していくことに使命感のような感情を感じています。その大切なことを様々な方向からお伝えして、読んでくれている方たちが「自分の親」「心の管理者」へ向かって自分で自分を育てていく道へと入ってほしい、そう思っています(本当の意味で自分を救えるのは自分だけだから)。至らない点も多いかと思いますが、お読みいただき、このようにコメントを下さりありがとうございます。
No Title
ありがとうございます。救われました
幸せの種「気づき」からの返信
心が救われたとのこと、本当に良かったです。
読んでいただきありがとうございました。
No Title
No Title
とても分かりやすい記事で勉強になります。好きなことを増やすとストレスレベルが下がるというのは分かっているようで分かっていなかったかも。
CLASS101+というオンラインレッスンは、いろいろな講座があり月額費用もお手頃でいいですね☆
好きを増やしていくのに、受講を検討してみようと思います♪
私は、左手→右手
私は、昭和生まれで、、父親が、『左手だったのを、右手にした』と聞きました。私の親の考えは、右手が利き手の考え方でした。
それで、父親の考え方に、合わせなければならない義務感となりました。柔軟性がなく、自分で、自分の首閉めているようでした。
幸せの種「気づき」からの返信
レビュー、コメントありがとうございます。
自分以外の人の考えに合わせる義務感は、自分で自分の首を絞めてしまっているように感じることもありますよね。
私の狭い視野
私は、働く迄、私だけが頭が悪いと思い込み、私だけが、不幸な家庭環境で育ち悲撃のヒロインだと思ってました。Twitt上記の文章を拝読させて頂いたら、私と同じく家庭環境が良くない方がいる事を実感、痛感、身にしみました。
私の視野、私の世界が、狭いだと思いました。
著者さんの無料で、公開されている優しさですね😭
無料で公開ありがとうございます😭
口下手な私にとって、レビューで、書かさせて貰えるのが、嬉しいです。
幸せの種「気づき」からの返信
コメントありがとうございます。高い視点、高い視座、そして広い視野、、、これらによって少しずつ心が楽になってくると思います!自分が変われば世界も変わる!(変わった世界を見れるようになる)書くことで心が楽になるのでしたら沢山書いてください♪ コメントいただき嬉しかったです。
正に、著者さんの仰る通りです。
私は、ずーと、水中で溺れそうで溺れない状態でした。
ずーと、踠き苦しみました。
私は、心の問題が山澄です。
著者さんは、私も含めて馬鹿にしない方なので、お話しました。
幸せの種「気づき」からの返信
お話してくれて、ありがとうございます。
ずっと苦しんで(心の問題を沢山抱えて)こられたのですね。
人其々障害(妨げ)となることは違いますが、
その障害を抱えているからこそ人は強くなっています。
諦めず、出来ることから解決していけると良いですね!
嘘つき呼ばわりしてスケープゴートにする心理
私自身、嘘をついているつもりはありませんし、嘘をつくのも下手だと自分自身のことを思っています。
もしかしたら、自己認識や事実確認が甘くて間違ったことを断言して、それを広めてしまい、嘘つき呼ばわりされているのかもしれませんが、嘘つき呼ばわりする人の心理と、嘘つき呼ばわりをして生け贄にする人の心理と、自分の心との向き合う方法を知れて良かったです。
幸せの種「気づき」からの返信
コメントありがとうございます。嘘をついていないのに嘘つき呼ばわりされることはとても悲しいことだと思います。投稿者さまにとってこの記事がプラスになったようでよかったです。
事実だけを見る訓練、そこに基づくコミュニュケーションを身に付けたいです
何年もつらい日が続いていますが自分自身も、しかし相手もそれ以上に冷静に客観的になる必要があるとわかりました。
怖がらない強い自分になりたいですが、相手にも本当の事実を認め、受け入れた上で強くなって欲しいです。
でも、そのために私自身を押さえつけていくのは間違っている。ずっと間違い続けて例えようもなく深く傷ついてきたのかもしれません。
ダブルバインドの記事からきました。
親や教師の無意識のダブルバインド、大人になってからは夫や職場からのダブルバインドでいつも八方塞がりの人生でした。
幸せの種「気づき」からの返信
コメントありがとうございます。本当にその通りだと思います。自分自身は勿論ですが、相手にも本当の事実を認めて、受け入れて、強くなってほしい…、そのお気持ちはとてもよくわかるつもりです。僕自身も長年、同じようなことを自分の周りに思っていました。事実ではないことに依存しても良い方に向かうことはないと思っていて、それから20年以上経ち、事実ではないこと(嘘、妄想)などに依存していた人たちは精神が病んでしまったり、認知症のようになってしまった人もいます(悪化してしまった)。大切なことは自分自身を変えていくことだと思います。仰っているように「そのために私自身を押さえつけていくのは間違っている」という部分がとても大切なことだと思います。僕自身も自分を抑えることをやめてから少しずつ良い方に向かいました。まずはご自分を大切にしてあげてほしいと思います。投稿者様の心の苦しみが軽くなっていくことを願っております。