原因– tag –
-
あなたはあなたを深く知る義務がある
いつもお読みいただきありがとうございます。 早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。本年も自分と向き合う作業、お疲れさまでした。 あなたにとって2021年はどんな年でしたか? 僕にとっては、「精神が強化された1年」でした。... -
勉強せず自ら不幸になっていく人は、その原因が勉強不足であることに、勉強不足だから気づけないのです。
12月12日に出版した「指図されたくない…指図されるのが嫌い…(電子書籍)」ですが、また高評価が届きました!! 前回は「Google Play ブックス」の方に高評価が投稿されましたが、今回は、「Apple Books」の方に星5つです! また、AmazonのKindleス... -
物事を正確に捉えることが大切!脳を使え!不正確さが被害妄想を生み出す(増幅させる)場合もある!
物事は、正確に捉えることが大切です。 以前、誹謗中傷加害者が多く集まるSNSで情報発信をしていました。そして、しつこく付き纏ってきた匿名アカウントが複数あり、それらは宗教関係者、左翼関係者、支持者などでした。そして意味不明なことばかりを言... -
「親への恨みはでっち上げ(本)」は本当の自分を生きようとする人たちの助けになる一冊になるかもしれない。
Amazonで販売中の本、「親への恨みはでっち上げ」は電子書籍のみの販売でしたが、先日「ペーパーバック(紙の本)」も出版しました! 58万回以上も閲覧された記事を書籍化! 親への恨みはでっち上げ(ペーパーバック) この本には、親への恨みを克服する... -
記事投稿があまり出来ません(老犬介護〜痛みが癒えますように)。
新着記事の読者登録をしてくれる方々がいて申し訳ないのですが、最近は記事投稿があまり出来ていません。出来ない理由は老犬介護で疲れていて記事を書く気力が無いからです(どうしてもやらないといけないことを優先的にやっている)。 介護というのは思っ... -
自己肯定感が高まらない…。自己否定感が邪魔をしている!
自己肯定感を高めたいのに高まらない…、、、という人は「自己否定感」が強すぎて邪魔になっていることが原因かもしれません。 自己否定感が強いまま自己肯定感を感じようとしても難しいです。僕自身もそうでした。自己肯定感を高めるために思うことをやっ... -
嫌がらせをする人の目的は、至ってシンプル。嫌な気持ちにさせることです。
下記は、以前noteの方に投稿した記事です。 警察の方からの提案に従い、ツイッターアカウントを削除|恐怖(トラウマ)克服「サヨナラモンスター」(誰も頼れない人向け)|note ツイッターでは、日々、多くの人たちが争っています。洗脳合戦、誹謗中傷、... -
全ては自分で決めている(決めて生きてきた)。この事実に気づけた時、ワンランク上にシフト出来る。
先日、noteの方に記事を投稿していますので、まだ読んでいない人は良かったら読んで下さい。社長さんとか、実業家の方などからも「スキ(ハートマークのやつ)」をいただけました☆「自己肯定感を感じるには、「積極的」であることが必須。消極的な姿勢から... -
自分の「心の滞り」を解消すること、これは、自分の心を救うこと。自分の心の滞り(心の問題)を理で解きましょう!それが本当の自己理解です。
自分の「心の滞り」を解消すること、これは、自分の心を救うことです。心が滞っているということは、本当の自分の心の動きが順調に動いていないということです。本当の自分の心が動けないから苦しいし、生きづらくなるし、色々と問題やトラブルが起こって... -
人を見下すのをやめたい? 自己愛性パーソナリティ障害を克服するには、心の脆弱性を修正して「自己理解」と「自己受容」が大切! 自分で自分を育て直せば良い!!
先日、僕の記事やKindle本を読んでくれているという方からメールが届き、その時に返信した内容で、相手の方が、幾つもの気づきがあって学ぶことが出来たと仰っていたので、返信した内容は、他の方にも役立つかもしれないと思いましたので、それと併せて、...